引出物・内祝い・プチギフト
大切なゲストへの引出物・内祝い・プチギフト。
新郎新婦からゲスト一人ひとりへ、お名前ポエムのサプライズはいかがですか?
インスタ映えするデザインで、話題になること間違いなし!
種類やカラーバリエーションも豊富なので、相手に合わせた引出物を贈ることができます。
結婚内祝いとしてもきっと驚かれます。
おすすめ商品
商品一覧
お客様の声
結婚式の引出物(友人)へ贈ったネームインポエムのほっこりした話
周りの友人知人よりも結婚するのが早かった為、引出物などどういった物がいいかわからず悩んでいました。
ブライダルの方から勧められてネームインポエムにしました。
式中はもちろん、式後もインスタなどのSNSにアップしてもらい、みんな喜んでいてとても良かったです。
結婚式に参加してくれた方々へ贈ったネームインポエムのほっこりした話
引出物を何にしようかな...と考えていた所ポエムを発見。日頃の感謝を込めて1人1人への思いを書いて、ポエムを作ってもらいました。
当日、引出物を見た人々は、気持ちが込もっていて、とても良かったと感動してくれました。とても良い思い出になりました。
結婚式を担当してくれたプランナーさんへ贈ったネームインポエムのほっこりした話
結婚式で担当してくれたプランナーさんへのプレゼントを心良く引き受けていただけた。
プランナーさんも喜んでくれました!
お届けまでの流れ
ブライダル 引出物・内祝い・プチギフトのまめ知識
(1) 引き出物
「引き出物」とは、新郎新婦や両家から、披露宴の出席者へ贈る記念品のことです。
引き出物は、もともとは披露宴で提供された料理の一部を包んで、お土産として持って帰ってもらっていたようです。
しかし、現在の引き出物は、お土産というよりも「披露宴の記念品」「頂いたお祝いへのお礼」という意味合いが強くなっています。
食器やタオルなどの実用品や自由に選べるカタログギフトなど、引き出物として選ばれる品物はさまざまです。
また、贈る相手によって品物を贈り分けることもあります。
引き出物は披露宴が始まる前に、前もってホテルスタッフが各席の足元に配っておき、ゲストが各自持って帰るという渡し方が一般的ですが、最近では、ゲストの負担を軽くするために引き出物の郵送サービスを利用する場合もあります。
(2) プチギフト
「プチギフト」とは、披露宴に来てくれたゲストへ、「来てくれてありがとう」の気持ちを込めて贈るささやかなプレゼントです。
ひとつ数百円程度の予算で、ちょっとしたお菓子や小物を贈るのが定番です。
感謝の気持ちを伝える言葉や、新居の住所を記したメッセージカードを添えると、より気持ちが伝わ流でしょう。
渡すタイミングに決まりはありませんが、披露宴後のお見送りで渡す人が多いようです。
他にも、お色直し入場後のテーブルラウンドの際や、披露宴が始まる前のお出迎えシーンで渡すという人もいます。
(3) 結婚内祝い
「内祝い」とは、もともとは幸せをみんなで分かち合うという意味で、身内に祝い事があった時に「幸せのおすそ分け」として、親族や近所の人へ贈る贈り物のことです。
「結婚内祝い」は、その名のとおり結婚という祝い事があったときに贈ります。
ただ現代では、「幸せのおすそ分け」というより、結婚祝いを頂いたけれど披露宴に招待できなかったり、欠席した人へ贈る「お祝いに対してのお礼の品」という意味が強くなっています。
お祝いを頂いた相手との関係性にもよりますが、一般的には頂いた金額の半額~3分の1を予算に、お礼の品物を贈ります。
内祝いはお祝いを頂いてから1ヶ月以内、結婚式をする場合は結婚式から1ヶ月以内に贈るのがマナーです。